秋が終わる前までに必ず作りたくなるモンブラン(*¨*)
今回はふわふわのロールケーキとあわせてみました❤︎
【材料】約25cm角の鉄板1枚分
<ロール生地>
・全卵 3個
・グラニュー糖 60g
・薄力粉 40g
・無塩バター 5g
・牛乳 10g
<カスタードクリーム>
・卵黄 1個分
・グラニュー糖 30g
・コーンスターチ 大さじ1
・牛乳 100ml
・バニラ 適量
<クレームシャンティ>
・生クリーム 200ml
・グラニュー糖 16g
<モンブランクリーム>
・マロンペースト 240g
・無塩バター 50g
・<カスタードクリーム> 50g
・ラム酒(お好みで) 小さじ1
<仕上げ>
・栗の渋皮煮 8-10個
・粉糖
・セルフィーユ
【作り方】
<ロール生地>
■下準備
・オーブンを200℃に温める
・鍋にお湯を沸かす(湯煎用)
・薄力粉をふるう
・型に紙(クラフト紙やオーブンシート)を敷く
①ボウルに全卵・グラニュー糖を入れ、湯煎にあてながらハンドミキサーで45℃前後(触ってみて少し熱いと感じる)まで温め、湯煎から外し、そのまま白っぽくもったりとするまで泡立てる。
②バター・牛乳を別のボウルに入れ、湯煎で温める。
③生地をすくって8の字がかけ、しばらく残るようになれば泡だて完了。そのまま低速におとし、全体のキメを整える。
④薄力粉を2・3回に分けて加え、ホイッパーでさっくりと混ぜ合わせる。
⑤②のボウルに生地をひとすくい入れよくなじませ、生地のボウルに戻し、全体が均一になるまでゴムベラで混ぜ合わせる。
⑥型に流し入れ全体を均一にならし、200℃のオーブンで12分ほど焼く。
⑦焼きあがったら10cmほどの高さから一度落とし、型から外し紙を被せ冷ます。
<カスタードクリーム>
①牛乳を人肌に温める(バニラビーンズの場合はここで一緒に入れる)。
②ボウルに卵黄・グラニュー糖を入れ、白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。
③薄力粉を入れ、全体をしっかりと混ぜ合わせる。
④温めた牛乳を2・3回に分けて加えながら全体がなめらかになるまで混ぜる。
⑤こしながら耐熱ボウルに入れ、ラップをする。
⑥電子レンジ600Wで1分かけ、一度取り出しホイッパーで混ぜる。
⑦再び600Wで30秒かけ、取り出しホイッパーで混ぜる。
⑧⑦をもう2回繰り返し、全体にとろみがつけばOK
⑨バットにうつし密着ラップをし、保冷剤などで急冷する。
<クレームシャンティ>
①生クリーム・グラニュー糖をハンドミキサーで9分立てにする。
<モンブランクリーム>
①バターを室温に戻し、クリーム状までやわらかくする。
②フードプロセッサーにバター・マロンペーストを入れ、全体がなめらかになるまで回す。
③よくほぐしたカスタードクリーム・ラム酒を加え、よく回す。
④全体が均一になったらモンブラン口金を入れたしぼり袋に入れる。
<仕上げ>
①カスタードクリームをボウルにうつしゴムベラでなめらかにし、丸口金を入れた絞り袋に入れる。
②ロール生地の紙をはがし、焼き色がついた面を外側にし、紙の上におく。
③クレームシャンティを飾り分残して全体に塗り、カスタードクリームを絞り、2・3個分カットした渋皮煮を散らす。
④クリーム折り込むように巻いて芯をつくる。
⑤紙を使ってくるくると巻き、巻き終わりを定規などでしめる。
⑥全体をラップで包み、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
⑦モンブラン口金を入れた絞り袋にモンブランクリームを入れ、ロールケーキの上に絞る。
⑧残りのクレームシャンティ・渋皮煮・セルフィーユを飾り、粉糖をふる。
【ポイント】
・ロール生地は粗熱が取れたらラップで包み、一晩置くとよりしっとりします。
・ラム酒はお好みですが、入れるとより本格的な味わいになります!
・中と外の渋皮煮はお好みの量を使ってください。
コメント